スライスの原因 ティーグラウンドでの注意点3つ



ゴルフを始めて必ずといっていいほどぶつかる壁、スライスですね。

練習場でスライス対策を積み重ね、練習場では真っ直ぐ飛ぶようになったのに、いざコースに出るとなぜかスライス。

こんな経験、かなり多くの方がお持ちではないでしょうか。

それにはキチンとした理由があります。

今回は、特にティーグラウンドで注意すべき項目3つについてご紹介しましょう。

 

① ティーグラウンドの傾斜とティーマークに注意

グリーンでは傾斜を気にしますが、実はティーグラウンドにも傾斜があります。

水捌けなどを考慮し、ティーグラウンドには微妙な傾斜がついているんです。

それを知らずに打ってしまうと、つま先上がりや左足下がりと同様な罠に陥り、スライスとなってしまいます。

対策としては、ティーグラウンドに上る前に傾斜を確認することです。

ティーグラウンドに上がってしまうと、傾斜に気づくことはほぼ出来ないようになってしまいます。

また、ティーマークもフェアウェイを真っ直ぐ向いているとは限りません。

対策としては、ティーマークからあえて2クラブ分離れて打つようにしましょう。

2クラブ分、たかが2ヤード足らずです。

それだけでスライスの可能性が低くなると思えば安いものではないでしょうか。

 

② ティーアップが低い

最近のドライバーは大型化が進み、高めのティーアップが合うように作られています。

にもかかわらず、従来どおり低いティアップで打ってしまい、上から打ち込む格好となり、クラブの軌道がアウトサイドから下りてしまい、スライスとなります。

対策としては、単純にティーを高くする、だけです。

最近の大型ヘッドのドライバーであれば、クラブを接地した状態で、ボールが上半分飛び出す程度の高さに合わせましょう。

teeup

③ アゲインスト(向い風)に対抗しない

いざティショットの際にアゲインストですと、いつも以上に力が入ります。

風に負けないよう力が入り、パンチショット気味に打ってしまってスライスに。

また、予備知識による「風に負けないよう、ティアップを低くする」ことで、上述②と同じ状況に陥ります。

アゲイストの対策は、スバリ「風を気にしない」ことです。

考え方を変えて、「横風よりマシ」と思い。いつも通りのスイングを心がけましょう。

風の影響で飛距離は落ちますが、それは同行する人も条件は一緒です。

実際には風の影響は大したことはなく、アゲイストだから、という意識が働いた結果、スイングが狂ってスライス、ということがほとんどなのです。




サブコンテンツ

このページの先頭へ