振り遅れの対策と練習法



「振り遅れ」は、主にスライスの原因として使われる言葉ですよね。

ドライバーなど大きいクラブで起こりやすいと言われています。

「練習場では真っ直ぐ飛ぶのにコースに出るとスライス」という方は、「飛ばそう」とするあまり、腕に力が入りすぎ、あるいは打ち急ぎすぎるため、「振り遅れ」になっている可能性が非常に高い、と言われています。

 

「振り遅れ」の勘違い

厳密に言えば「振り遅れ」なのではなく、「腰から上の開きが早すぎる」のです。

身体よりも気持ちが先走ってしまい、胸から上、特に目と頭が先に飛球線方向を向いてしまうために起こる現象です。

ダウンスイングからフォロースルーにかけて腰が早く開くことで、腕の動きがついていかずに振り遅れ、フェースが開き、結果的にスライスとなる、というわけです。

ですので、振り遅れを解消するためには、体の開きを抑える、あるいは開きを遅らせる必要があります。

 

実は、野球経験者に多いタイプなんです。

野球のインパクトではヘソがすでに前を向いた状態で球を捉えるのですが、ゴルフでも同様な格好でインパクトを迎えてしまうわけですね。

 

振り遅れを防ぐ練習法

米国ツアーのトッププロでも実践している練習法をご紹介しましょう。

振り遅れ(体の開きを遅らせる)対策とともに、下半身のムダな動きを安定させることでも、有意義な練習法です。

使用するクラブは7番アイアンです。

通常の7番アイアンでのスタンスから、右足を若干スライドさせ、スタンス幅を狭めます。

必然的にボールの位置はいつもより若干右となります。

次に右足を10cmから20cmほど後ろ(かかと方向)に下げます。

さらに、その右足のかかとを少し地面から浮かせます。

こうすることで、クローズドスタンス(プラスかかと上げ)となります。

その状態から、まずはハーフスイングでボールを打ってみましょう。

慣れてきたら、少しづつスイングを大きくしていきますが、フィニッシュは意識しなくても構いません。

この姿勢で練習することで、腰が早く開いたり下半身のムダな動きを抑えられるため、体の開きを抑制したフォームの感覚を掴めることができます。

 

振り遅れとは関係ないスライス、でお困りの方も一度試してみてください。

コツは「インパクトに集中すること」です。

決してスイングの途中から飛球線方向を向かないことを意識しましょう。




サブコンテンツ

このページの先頭へ