ドローとフェードの打ち方と練習方法



自分の球筋を覚えておくだけで劇的なスコアアップに繋がります。

一般的に多くのアマチュアゴルファーはスライスに悩み、そのまま自然にフェード系の打ち方になっているのではないでしょうか。

その場合、意識的にドローを打てるようになれば、コースではこの上ない強力な味方となります。

今回はドローとフェードの打ち方についての練習方法をご紹介しましょう。

hookandslice

ドローの練習方法

練習場においてボールの置き場所を変えるだけです。

ボールの置き場所をいつもより自分から遠い場所にセットします。

このとき、マットの端っこギリギリに置きます。

スタンスはいつも通りに、自分からボールに近づいた位置でスタンスします。

たったこれだけです。

この状態からいつも通り球を打ってみてください。

すると、無意識のうちに「マットから外れた場所を打ってしまうかも」という意識が働きます。

その影響から、ボールの内側のマット上をクラブが通過するようになり、スイングの軌道がインサイドアウトになります。

インサイドアウトの軌道によってドローボールが打てるようになる、という練習方法です。

重要な事は、無意識のうちにインサイドアウトの軌道となりますが、その軌道をしっかり体で覚えることです。

この練習方法はスライスを矯正する場合にも使えるので、スライスに悩んでいる方もぜひ試してみてください。

 

フェードの練習方法

これはもうおわかりですね。

ドローとは反対に、マットの自分側の端っこにボールをセットします。

必然的にスタンスはいつもより下がった位置になります。

狭い練習場では後ろの打席に人がいないことを確認して実践するようにしましょう。

いつも通りスイングすると、無意識のうちにアウトサイドインの軌道になります。

このときのスイング軌道を体で覚えることが重要です。

 

ドローとフェード、どちらも体で覚えたかどうかを確認するには、ボールをいつもの位置、マットの真ん中に置き、ドローとフェードを打ち分けてみてください。

そして、一番重要なことは、ドローとフェードの打ち分けがコース上でできるようになることです。

無意識のうちに打ち分けができるということは、コース上でもボールの置かれた位置によって、スイングの軌道が変わってしまうということでもあります。

ボールの置かれた位置でどのような危険性があるか、を知る練習方法でもあります。

ぜひ練習場でドローとフェードの打ち分け練習方法を実践してみてください。




サブコンテンツ

このページの先頭へ