バンカーの打ち方 サンドウェッジを使う基本とコツ



コースに出ると避けられないのがバンカーショットです。 初心者ではバンカーショットなんて一度も経験せず、コースデビューして初めてトライする方が多いと思います。

ここでは、そんなバンカーショットの基本についてご紹介しましょう。

バンカーショットの打ち方

  • グリップは短めに
  • フェースは目標方向、オープンスタンスで
  • 足場をしっかり作る
  • スタンスに沿ってスイング
  • 振り抜く

 

グリップは短めに

バンカーショットでは足元が不安定なため、しっかり足場を作ることが重要です。
そのため、通常より足が深くなるため、ボールと体が近くなります。
その分、グリップを短く持ちましょう。

 

フェースは目標方向、オープンスタンスで

「フェースを開く」打ち方です。フェースを開くことにより砂に潜りやすく、高く上がるボールが打てます。

フェースを開くと高く上がる分、飛距離が落ちますのでボールが置かれた状況で開く角度を調節しましょう。

何も障害がなく、真っ直ぐ打ち出すだけであれば、30度程度を目安にすると良いです。
状況に応じて45度程度まで開くことを覚えておきましょう。

フェースを開いた分、スタンスをオープンに構えます。

重要なのは「フェースを開いてからグリップし直す」事です。
そうしないとフェースが閉じた状態でインパクトしてしまいます。

 

足場をしっかり作る

スタンスの向きと角度が決まったら、しっかり足場を作ります。
足場が不安定ですとスイングも安定しません。

さらに通常のショットより膝の曲げて低重心で構えましょう。

 

スタンスに沿ってスイング

決して目標方向にスイングしないこと。より右方向にボールが飛んでしまいます。
そのためフェースを開いた分、スタンスもオープンに構えているのです。
スタンスに沿ったスイングを心がけましょう。

 

振り抜く

ボール1個分手前の砂を打ちます。ボールを見ないで手前の砂を見るようにします。
砂を薄く長く切り取る」というイメージでスイングします。
決して「砂に打ち込む」イメージではありません。

インパクトだけに力を注いでしまい、インパクトだけでスイングを終えてしまう人を見かけますが、それは誤りです。
ヘッドの加速で打つため飛距離が出ません。

フォロースルーを大きく取るようにスイングしましょう。

 

参考:飛距離調節の方法

飛距離の調節はフェースとスタンスの開きで調節するようにします。
そのことでバンカーショットを同じスイングと同じフォロースルーで対応できるようになります。

始めのうちは「バンカーなんて珍しいからラッキー」ぐらいの心構えで臨みましょう。
苦手意識や恐怖感を持たないことが大切です。




サブコンテンツ

このページの先頭へ