グリップで右手の親指を外す握り方
ゴルフ入門者を脱してしまうと、グリップなんて気にしない方がほとんどだと思います。
ただなんとなく握っている方、多いのではないでしょうか。
ところが、最近教わった握り方が、画期的な効果を挙げているようなのでお教えします。
右手の親指を外す
それは、右手の親指を外す、というグリップです。
インターロッキングでもオーバーラッピングでも、どちらにも共通で、効果があります。
通常、というか指南本でも、その多くは右手親指はグリップに真っ直ぐかけるか、人差し指との接点の線が右肩を向くように、なんて教え方をしています。
もちろん多くのゴルファーがその握り方で良いショットをしているのも事実です。
しかし、あえて、その握っている状態から、右手親指と人差し指の間に隙間を作ってみてください。
そして、右手親指は曲げず、伸ばした状態のまま、右手親指の腹がクラブのグリップに触れないようにしてみてください。
詳細な手順としては、
- 左手をストロング気味にグリップ
- 右手は甲を自分に向けた状態で、右手の薬指と中指にグリップを引っ掛ける程度に
- そのまま右手を左手にかぶせ、親指をずらす

右手がムダな動きをすることでスイングの邪魔となり、結果スライスを生み出すことが多いのですが、このグリップでは仮に右手が邪魔をしても親指が離れているためそれまでの悪い結果にはなりにくい、というものです。
また、右手の中指と薬指でグリップすることを心がけるため、ムダな力が入りにくい、という効果が期待できます。
あるいは右手をコネすぎてフックに悩んでいる方にもオススメのグリップです。
冗談半分で見学していたのですが、教わった方達がことごとくスライスを克服していくのを見て、今後はこのグリップを推奨していこう、と思いました。
注意点は、「付け根の方向を意識しない」ことです。
従来のグリップでは親指と人差し指の付け根がどの方向を指しているか、なんてことを重要視していましたが、全く気にする必要はありません。
右手は中指と薬指だけでグリップし親指を外す、ことを意識してください。
打球が真っ直ぐ飛ばない方に、ぜひオススメのグリップです。
試してみてくださいね。
タグ:スライス